★27:戦闘以外での成長要素-復活宝箱2012/08/19 (日) 18:57
猛暑が続いていますこの頃、若干夏バテ気味の私でした。
ここ数年まともな運動していないのもあって、体力がかなり落ちてしまったなぁと痛感するばかりです。
胃の調子もすこぶる悪い時期が続いたので、その影響も相乗的にあったのかもしれません。
少しばかりでありますが、筋トレしてちょっとずつでも健康方面を目指したい…!
虚弱体質を改善する為にも、涼しくなってきたらランニングを行おうと思ったこの頃でした。
さて余談が過ぎました。
今回は戦闘以外の成長要素の簡単な紹介です。
今作では、戦闘以外にもスキル習得に必要なポイント(キャパシティポイント:CP)を獲得できる機会があります。
その中でもお手軽なのが、宝箱などの配置アイテムを開放する事です。
宝箱などを開放すると特殊経験値(SEXP)が加算され、一定地以上になると1CPを得ることが出来ます。
つまりは戦闘を回避し探索に集中するスタイルをとっても、ある程度の成長が可能となります。
これを利用してステータスボーナスや探索に役に立つスキルなどを習得していけば冒険もぐっと楽になる…かも。
宝箱だけではなく、イベントをクリアしたりマップ上の仕掛けを解いた際にもこのルール適応されるので、
意外に多くの恩恵が得られます。

図1:探索要素でのCP獲得(前にも載せた図)
色々試して、がっぽり稼げる。
プレイヤーの能動的な行動に、上手くフィードバックを返せるシステムに
仕上がってくれれば良いのですが…果たしてどうなるかな(;´Д`)
…
また宝箱には特殊なものがあります。
特に青い宝箱は宿屋で一泊すると復活するお得仕様なのです。
中身はランク別にテーブルが用意されており、その中のどれかになります。
因みにセーブ&ロードのズルは使えません。
(頭使って少し対処しました)
宝箱には罠が仕掛けられているケースもあります。
その場合は、
- 罠の解除に挑戦
- 解除用アイテムを使用
- 力尽くで開ける
…と複数の選択をする事ができます。
(罠の種類によっては解除の際の要求パラメータが異なったり色々あります)
解除に失敗すれば罠発動でパーティ全滅という危険性もありますが、
ダメージ軽減のスキルや解除確率アップのスキルを用意しておけばリスクを下げることも可能です。
また、探索レベルが高ければ罠の種類を看破したり、
もし罠にかかってしまった場合の被害を事前に知る事が出来ます。
![]() 図2-1:探索レベル0の場合 |
![]() 図2-2:探索レベル2の場合 |
…
…とそんなこんなで色々と探索要素のシステムの製作が着々と進んでいます。
製作時間がかなりかかってしまっている現状ではありますが、
毎日少しずつ進めて自分のベターを模索しつつ完成度を高めて行ける様、努力あるのみです!
最後にまたも余談。
RPGツクール2000を含むツクールシリーズのVALUE版が改めて登場するようです。
http://tkool.jp/sp/valueplus/index.html
従来のものも64bitOSの対応パッチがリリースされるとの事で、ユーザーには朗報と言えます。
これまで64bitOSではアクティベーションが通らなかったXPや、
マルチコア問題を抱えた2000でこれらの問題が解決されるかどうか期待が寄せられますね。
…そして毎度省かれる2003。南無。
サンプルゲームの「俺の試練」は結構好きだったんだけどなぁ。
うーむ、ちょっと可哀想(;´Д`)